Now Loading...

朝倉 みや子

Asakura Miyako

RICCA代表。 女性起業家に特化したブランディング、富裕層向ビジネス研修を主軸としたプレシャス・ブランディングを展開。   同業に埋没せず「選ばれ続ける」ためのブランディングをお伝えする専門家。 著書『女性は「透明感」で人生が変わる』(WAVE出版)  

<受講生実績>

・集客10倍 続出!

・月商100万円~600万円 続出!!!

・新聞、雑誌等メディア取材 決定!!

RICCAに込めた想い

気品を纏い自分をリッチに

タイムレスな美学を学ぶ

 

RICCAの由来は日本語の「六花(りっか)」から来ています。

六花とは、雪の結晶を表わす美しい言葉。

 

生徒様の努力が雪の結晶となり、

そしてやがてその結晶が大地を潤し、春の訪れと共に豊かな花を咲かせるように…

 

そのような願いを込めてお付けしました。

気品を纏い自分をリッチに

タイムレスな美学を学ぶ

 

RICCAの由来は日本語の
「六花(りっか)」から来ています。

六花とは、雪の結晶を表わす美しい言葉。

 

生徒様の努力が雪の結晶となり、

そしてやがてその結晶が大地を潤し、春の訪れと共に豊かな花を咲かせるように…

 

そのような願いを込めてお付けしました。

2022年

  • ・著書『女性は「透明感で人生が変わる」』(WAVE出版)出版記念セミナーを八重洲ブックセンターで開催
  • ・NJS  新入社員研修(マイナビパートナー講師)
  • ・富士ソフト 新入社員研修(マイナビパートナー講師)
2021年

  • ・プレシャス・ブランディング スタート
  • ・NJS  新入社員研修(マイナビパートナー講師)
  • ・ブリヂストン 新入社員研修(マイナビパートナー講師)
2020年

  • ・結婚相談所あおぞらマリアージュ マナーセミナー
  • ・ICB International マナー講座(スクール講師)
  • ・結婚相談所アンソレイエ マナーセミナー
  • ・医師のとも 所作・立ち居振る舞いセミナー
  • ・東京商工会議所 新入社員ビジネス基礎講座 研修講師
  • ・日本貸金業協会 新入社員研修(マイナビパートナー講師)
  • ・クレディセゾン 新入社員研修(マイナビパートナー講師)
2018年

  • ・料理教室「グレースフル・ディッシュ」 テーブルマナーレッスン
  • ・六本木会員制レストランにて「彼から10倍愛されるマナーと料理」トークショー
  • ・ドレスブランド「VOICE」とコラボワンピース制作及び販売
2017年

  • ・Diamond Manner Academy RICCA開始

1982年生まれ。幼少期より、女学校で礼節を教えていた祖母と、裏千家茶道を嗜む母の影響から、所作や立ち居振る舞いに興味を持ち、礼法を学ぶ。

 

大学ではイギリス短期留学を経験後、ボランティア通訳の活動を行う。卒業後はシャネルへ入社し、世界の富裕層が集まる銀座で5,000人以上の接客を担当。その後、大手総合商社・三井物産へ転職し、投資部門等で10年以上秘書を務める。

 

30代前半での妊娠・出産を機に「自分の好きなことを昇華させ、輝く女性を増やしたい」とマナー講師として独立。現在は、自身が得た成功法則をノウハウ化し、女性講師業に特化したブランディング事業を展開。個人向けセミナーから一部上場企業の研修等も担い、受講生は800名以上。

 

「コロナ禍でも売り上げが2倍になった」などの声で支持され、『日経クロスウーマン』他、WEBや雑誌などのメディアにも出演。

シャネル銀座店での5000人以上の富裕層の接客、大手総合商社での10年以上の秘書経験を経て、30代前半で第一子を妊娠、出産。

これまで秘書の仕事に誇りを思っていたが、復職後、時短勤務の取得と共に他の業務に移らざるを得なくなる。

 

夫も多忙の中、両親も遠方で頼ることはできず、ワンオペの日々。

精神的にも体力的にも限界を迎え、大きなストレスを抱える。

「自分の本当にやりたいことは何だろう」

「会社と保育園の往復だけでなく、もっと家族との時間を増やし自分にしかできない仕事をしたい」と起業を決意。

 

「自分の好きなことを人の人生を変えるほどに昇華させ、輝く女性を増やしたい」とマナー講師として独立する。

しかし、起業当初は集客に苦戦しセミナーやお茶会を開いても集客ゼロ。

憧れの起業家を意識し発信しても誹謗のコメントを受け、売上が全くない状態が続く。

 

原因は自身のセルフマーケティング不足によるブランディングの失敗。

競合が多い講師業で集客を叶える為には、事業の独自のコンセプトだけでなく講師本人のブランディング、双方が必要であると気付き実践する。

 

その後、売れない暗黒時代を脱却しOL時代の月商を越え、1年で152名の集客を実現。

2020年からは自身が2児の母でいながらも講師として得た成功法則をノウハウ化し、女性講師業に特化したブランディング事業をスタートさせる。

1982年生まれ。幼少期より、女学校で礼節を教えていた祖母と、裏千家茶道を嗜む母の影響から、所作や立ち居振る舞いに興味を持ち、礼法を学ぶ。

 

大学ではイギリス短期留学を経験後、ボランティア通訳の活動を行う。卒業後はシャネルへ入社し、世界の富裕層が集まる銀座で5,000人以上の接客を担当。

その後、大手総合商社・三井物産へ転職し、投資部門等で10年以上秘書を務める。

 

30代前半での妊娠・出産を機に「自分の好きなことを昇華させ、輝く女性を増やしたい」とマナー講師として独立。

現在は、自身が得た成功法則をノウハウ化し、女性講師業に特化したブランディング事業を展開。

個人向けセミナーから一部上場企業の研修等も担い、受講生は800名以上。

「コロナ禍でも売り上げが2倍になった」などの声で支持され、『日経クロスウーマン』他、WEBや雑誌などのメディアにも出演。

シャネル銀座店での5000人以上の富裕層の接客、大手総合商社での10年以上の秘書経験を経て、30代前半で第一子を妊娠、出産。

これまで秘書の仕事に誇りを思っていたが、復職後、時短勤務の取得と共に他の業務に移らざるを得なくなる。

 

夫も多忙の中、両親も遠方で頼ることはできず、ワンオペの日々。

精神的にも体力的にも限界を迎え、大きなストレスを抱える。

「自分の本当にやりたいことは何だろう」

「会社と保育園の往復だけでなく、もっと家族との時間を増やし自分にしかできない仕事をしたい」と起業を決意。

 

「自分の好きなことを人の人生を変えるほどに昇華させ、輝く女性を増やしたい」とマナー講師として独立する。

しかし、起業当初は集客に苦戦しセミナーやお茶会を開いても集客ゼロ。

憧れの起業家を意識し発信しても誹謗のコメントを受け、売上が全くない状態が続く。

原因は自身のセルフマーケティング不足によるブランディングの失敗。

 

競合が多い講師業で集客を叶える為には、事業の独自のコンセプトだけでなく講師本人のブランディング、双方が必要であると気付き実践する。

その後、売れない暗黒時代を脱却しOL時代の月商を越え、1年で152名の集客を実現。

 

2020年からは自身が2児の母でいながらも講師として得た成功法則をノウハウ化し、女性講師業に特化したブランディング事業をスタートさせる。

2023年

  • ・InRed4月号「インレッド的女子のための本棚」にて著書紹介
  • ・日経xwomanオンラインセミナーにて『40歳からの超セルフブランディング術』登壇
2022年

  • ・月刊総務オンライン コラム執筆
  • ・月刊総務 4月号 特集記事オンラインコミュニケーションマナー 執筆
  • ・自分向上員会 マナー講師登壇(ミュゼプラチナム YouTube番組)
  • ・日経WOMAN6月号 掲載
  • ・プレジデント オンライン 掲載
  • ・著書『女性は「透明感」で人生が変わる』出版、重版決定
  • ・TBS『王様のブランチ』ブックランキング1位にて紹介
  • ・日経ビジネス『課長塾』掲載
2021年

  • ・ビジネスWEBメディア B-Plus  コラム連載
  • ・日経クロスウーマン 10分動画アカデミー 連載
  • ・ビジネスWEBメディア Saleszine  コラム連載
  • ・日経クロスウーマンアンバサダー コラム執筆
  • ・WEBメディア 一流の本音 インタビュー記事
2020年

  • ・WEBメディア DRESS
2019年

  • ・恋学 マナー診断執筆
2018年

  • ・CLASSY. 1月号掲載
  • ・VOCE 3月号掲載
  • ・本物の美肌を作るwebメディアSILKIN  「モデル肌ができるまで」連載
順不同・敬称略

  • ブリヂストン
  • NJS
  • グレースフル・ディッシュ
  • 医師のとも
  • 東京商工会議所
  • 日本貸金業協会
  • 結婚相談所あおぞらマリアージュブリヂストン
  • 結婚相談所アンソレイエ
  • ICB International

オンラインサロン

セルフプロデュース力で運命が変わる